投稿

10月, 2016の投稿を表示しています

ぷろぺるをDi2に載せ替えてました【アルテグラ6870Di2】

イメージ
というわけでぷろぺるたんのコンポをアルテグラ6800からアルテグラDi2に載せ替えてました。 「載せ替えてました」と過去形になっているのは、載せ替えしたのが今年の1月だったからです。ブログに上げるのがめんどくさかったとかではなくて、 ある程度使い込んでから記事にしたほうがいいかなと思って。 〜ここから どうでもいい 前置き〜  そもそも自分は電動コンポに対してアンチというか、あまり積極的ではなかった人間です。 ぷろぺるたん買ったとき、プラス10万くらい出せば電動アルテ完成車も買えたのですが、予算的に厳しかったのもあって機械式モデルを買いました。が、初めて6800アルテ触ったときに、かなり機械式も進化したなと感じましたし、実際ここまできたら電動コンポを高い金払って買わなくても良いんじゃないかと。 それほどまでに今の機械式コンポの進化は凄まじかったですし、過去に試乗した電動コンポなどと遜色ないくらいになってたのでまぁほんとに自分とは無縁だと思い込んでました。 あの出来事が起こるまでは・・・  シフトケーブルが内蔵されるようになったシマノのロードコンポはブラケット内部のワイヤの曲がり具合が尋常ではなく、特にポリマー系のコーティングがしてあるワイヤーを使っている場合、使っていくうちにワイヤーが擦り切れてしまうということがあり、早い人だと半年ごとにケーブルの交換をしたほうがいいとか。シマノとしては、ケーブルグリスを塗ればある程度低減できるそうですが、それでもやっぱり消耗品なのでいずれは交換する必要があります。  で、そんな話を知り合いとしてた2日後に走りに行ってましたらワイヤーが切れました。 いきなり切れたというよりは、調整してもなんかイマイチ変速がうまくいかない、信号で停まるたびにワイヤの張り具合調整してるのにすぐにダメになる、というのを繰り返すうちに切れたという感じでした。    フレームの中で切れたとばかり思ってたのですが、自宅へ帰って確認してみると  STIレバーの中でワイヤが大☆爆☆発して大★惨★事になってました。あばばば。 格闘すること20分、ようやく中に残ってたワイヤを取り出せました。  その後オーバーホールも兼ねてワイヤ全交換したのですが、最近のワイヤ内蔵フレーム、特にエアロフレームはワイヤ交換時間かかる

片倉SILKオーバーホールとか

イメージ
自分にとって初めてのロードバイクである絹代ことSILK号をオーバーホールついでに色々パーツを変えたりしました。 どうでもいいことですが、絹代というとサイクルライフナビゲーターとして有名な某選手の奥さんも同じ名前だということに最近気づきました。 ホントどうでもいいですね。 作業前の写真取るのを忘れてしまったのでいきなり変身後ですが・・・ こんな感じになりました。 ハンドル&ステムは日東にしました。国産のクロモリといったら日東しかないでしょう! ついでにハンドルバッグセットしてゆるポタ仕様に。 ここ一番のお気に入りポイント。シートポストにアルミテープ巻いてあるのは気のせいではなくサイズを間違って注文してしまったので応急処置です((´^ω^)) 元はチューブラー仕様でしたが遠くまで走る時不安なので前輪にCOSMOS、後輪にR500を突っ込んでクリンチャーにしました。 カメラもってゆるゆるポタリングするには最高なバイクになりました。  ここまで来るとフェンダーつけてハブダイナモ仕様にしたくなりますな・・・  ランドナー買えばいいのか・・・ 最近のカーボンも乗ってて楽しいけどクロモリの「ゆっくり走ってもいいのよ」という感じはやっぱりいつまでたっても気持ちいいですね。 まだまだこいつとは長い付き合いになりそうです

新型ヅラエースR9100試乗してみた

久方ぶりの更新になってしまいました 気がついたらeTap出てたりDURAの新型が発表されてましたねー。 ディスクロード、グラベルロードが世界的にきてるなーという印象です。はい。 そんなこんなでひょんな事からヅラR9100を試乗する機会を頂いたので感想でも。 5分ほどのチョイ乗りレベルですが ちなみに試乗車スペック ・フレーム:FOCUS IZALCO MAX 2017 ・ホイール:Fulcrum RACING 3 (タイヤ: Vittoria ザフィーロ) でした。 以下、ざっくり感想をば。 ・ ブレーキの制動力ハンパない ・シフトタッチ軽すぎ。 Di2にかなり近い ・ブラケットの握りは好みが分かれそう てなところでしょうか。 ブレーキはキャリパーということを疑ってしまうくらいよく効きます。 フォークしなってんじゃないかってくらい効くし簡単にホイールがロックします。 より軽い力で止まれるようになってるな、という印象。 シフトに関してはDi2ライクというか、Di2のストロークがちょっと増えた感じ。 シフトダウンでブレーキレバーごとグイっといく感覚が薄れてるしほんとボタン押してんじゃないかってくらいストローク量減ってます。ワイヤーの抵抗をほとんど感じない。 特にフロントは感動モノ。 ワイヤー交換とかメンテの手間が面倒でなければ機械式で乗る方が楽しいかなーと。電動に限りなく近くなってきてるんだけど機械式ならではの味というか、愉しさがあるな、と ブラケットの握りは9000の正常進化という印象。 でもやや胴部分が太く感じるというか、太い棒を握ってる感覚が強いかなと。Di2やカンパとかの小振りなブラケットの握りが好きな人とかは好き嫌いが分かれそうな印象。 Di2とかカンパのブラケットの握りが好きな自分としてはちょっと合わないと感じた部分ですが慣れれば快適なのか… いかんせん距離を乗ってないのでこの辺はよくわかんないというか、個人的な主観が強くなっちゃいます。 チョイ乗り程度でしたがディレイラーの構造とかガラッと変えただけあって進化してる感がすごくアリアリでした。コンポの完成度としてはもう極めるとこまで来ちゃってるなと。 でもやっぱり見た目が好きになれないのはシマノクオリティですね